HOME →  → 

Firefoxに Google アナリティクス オプトアウト アドオンのインストール

Webサーバー サイトの管理
Google アナリティクス
自分のアクセスを除外
 
WordPressの記事作成には【Microsoft Edge】を使用し、公開した記事の確認には【Firefox】を使用している。最近SEO対策として、外観のカスタマイズや過去記事の見直しを行い、修正結果を頻繁にチェックしていると、Google アナリティクス統計での、自分のアクセス回数が気になるページが出てきた。
 
この対策として、【Firefox】での自サイトへのアクセスを除外することにした。
Google アナリティクス オプトアウトのインストール
 
以下、Firefoxに Google アナリティクス オプトアウト アドオンをインストールした記録。
HOME →  → 

WordPress 人気記事一覧をサイドバーに表示

WordPress Twenty Seventeen
Simple GA Ranking プラグインによる
人気記事一覧をサイドバーに表示
 
 サイトを訪れてくれたユーザーに、『サイト内には、こんな人気記事もありますよ』と、人気記事をランキング順に表示してみることにした。
 
 但し、このサイトを運用しているサーバーが【 Raspberry Pi 】なので、これ以上ページの表示速度が遅くなるような負荷をかけるわけにはいかない。ググってみると、「Simple GA Ranking」というプラグインは、Googleアナリティクスのデータを利用してランキングを算出するため、サーバへの負荷が軽いとのこと。
 
しかし、Googleアナリティクスのデータを利用するための「Analytics設定」が、少々複雑であった。
トークンの取得が完了
 
以下に、Simple GA Ranking プラグインの設定要領を記載。
HOME →  → 

Google Publisher Toolbarのインストール

Webサーバー サイトの管理
Google Publisher Toolbar
アドセンスの「自己クリック防止」と「収益確認」
 
Google アドセンスの「自己クリック防止」と「収益確認」ができる、Google Publisher Toolbarをインストールした。
 
すると、ページ上の広告ユニットに緑色の網掛けが入り、Google Publisher Toolbarのポップアップ画面に、見積もり収益額や広告ユニットの一覧が表示される。
 
以下、「Google Publisher Toolbar」のインストール記録。
HOME →  → 

WordPress Google タグマネージャーの導入

WordPress Twenty Seventeen
グローバル サイトタグ(gtag.js)から
タグマネージャーに乗り換え
 
すでに、グローバル サイトタグ(gtag.js)を、WordPress の「ヘッダー(header.php)」の </head>タグの直前に貼り付け、「Googleアナリティクス」の設置を行っていたが、これを、「Google タグ マネージャー」に変更した。
 
Google タグ マネージャー
 
以下、「Google タグ マネージャー」に乗り換えた記録。
HOME →  → 

Glue for Yoast SEO & AMPによる AMPページのトラッキング

WordPress Twenty Seventeen
Glue for Yoast SEO & AMP による
AMPページのトラッキング
 
Search Console における検索パフォーマンスの、 表示回数やクリック数が激減した原因の一つとして、AMP ページへのアクセスがカウントされていないのではないかと思い、その対策として「Glue for Yoast SEO & AMP」を導入してみた。
 
「Analytics」で、Google Analyticsのトラッキングコードを埋め込む
「Analytics」で、Google Analyticsのトラッキングコードを埋め込む。
 
以下、Glue for Yoast SEO & AMP を導入と、AMP を Ver 0.7.2 から 1.2.0 にアップデートした記録。
HOME →  → 

Google 認証コードの種類と 認証方法

Webサーバー サイトの管理
Search Console
Google verification code
 
このところ、「Google の認証」に関する設定と確認作業を多数実践したので、認証コードの種類と認証方法について整理し、『まとめ』を作成してみた。
 
Google 認証コードの種類と 認証方法
 
以下に、それぞれの設定と認証要領を記録。
HOME →  → 

MyDNS.JP TXTレコードの 設定要領

Webサーバー サイトの管理
Search Console
DNS レコードでの ドメイン所有権の確認
 
Search Console で、ドメインプロパティを設定する場合、「DNSレコードでのドメイン所有権の確認」が求められる。このドメインプロパティの認証は、DNSサーバにTXTレコードを追加することで確認される。
 
少し時間を置いて、再度確認するとOKになった
 
以下に、mydns.jp における、TXT レコードでのドメイン所有権の確認方法を記載。
HOME →  → 

Search Console ドメインプロパティを追加

Webサーバー サイトの管理
Search Console
複数のプロパティをまとめる ドメインプロパティ
 
新しい Search Console では、「プロパティ セット」機能が無くなり、複数のプロパティをまとめる「ドメインプロパティ」機能が追加された。
 
Search Console における「プロパティ」の種類
 
以下に、Search Console における「プロパティ」の登録要領を記載。