HOME →  → 

Ubuntu パッケージ管理の仕組みと管理ツール

Ubuntu Desktop 22.04 LTS ノウハウ
Ubuntuでの パッケージ管理 その-1
パッケージ管理の仕組みと管理ツール 
 
Linuxに慣れ親しんできた者にとっては、ソフトウェアのインストールや削除など、「パッケージ管理」は「コマンド」を使用した方が手っ取り早いと感じている。が、近年「GUI」ベースのパッケージ管理システムが進化しており、使いやすくなってきたように思われる。しかし、進化の経緯を理解しないと納得が行かない点が多々ある。
 
パッケージをインストールする仕組み
 
以下、Ubuntu デスクトップにおけるパッケージ管理システムを理解すべく、現状の整理から始めることとした。

 

HOME →  → 

Ubuntu Wine で Windowsアプリ を実行する

Windows PC 旧型PCの活用事例
Ubuntu Desktop 22.04 LTS
Wine で Windowsアプリ を実行する
 
Wineとは「Windows APIを通じて、64bitのUnix系OSにおいてWindowsアプリをネイティブ動作させる」ソフトウェアで、Wineを使用すると「Linux」で「Windows」アプリが実行できる。
 
Wine のインストール
 
以下、Ubuntuに Wineを導入し、Windowsソフトウェアの「.exe」という拡張子ファイルを実行した記録。

 

HOME →  → 

SSH接続 TeraTermでの テンキー入力を可能にする

Webサーバー サーバの運用
SSH接続
TeraTermでの テンキー入力を可能にする
 
Webサーバーに「TeraTerm」を使ってSSH接続を行っている場合、ついついテンキーでの入力を行ってしまい、操作ミスになって不便である。
 
TeraTermの設定ファイル「KEYBOARD.CNF」の内容を変更する
 
以下、TeraTermのデフォルトではテンキーからの入力ができないため、テンキーからの入力ができるように設定を変更した記録。

 

HOME →  → 

NAS フォルダーへのショートカットが「ショートカットエラー」になる

Windows PC 関連ノウハウ
NASで共有しているフォルダーへのショートカット
「ショートカットエラー」になる
 
Windowsを起動した後の「初回クリック」時のみ【ショートカットエラー】になり、2回目以降はエクスプローラーが正常に立ち上がる。
 
このショートカットは、リンク先の ‘【フォルダ名】’ が変更または移動されているので、正しく機能しません。
Windowsを起動した後の「初回クリック時」のみ【ショートカットエラー】になる
 
以下、【ショートカットエラー】の解決策を記録。

 

HOME →  → 

【PowerPoint】テキストを選択してコピー出来ない

Windows PC 関連ノウハウ
PowerPoint
テキストを選択してコピー出来ない
 
【PowerPoint】で、テキストを選択して右クリックをすると「コンテキストメニュー」が表示されず、「コピー」する事が出来ない。
 
「すべて無視」を選択し、再度右クリックをすると「コンテキストメニュー」が表示される
 
表示されるポップアップ画面は「スペルチェック」で、これを「コンテキストメニュー」が表示されるように変更した記録。

 

HOME →  → 

Ubuntu システム情報を表示する 「HardInfo」の詳細

Windows PC 旧型PCの活用事例
Ubuntu Desktop 22.04 LTS
ステム情報を表示する 「HardInfo」の詳細
 
HardInfo (「ハードウェア情報」の略) は、Linux 用のシステム プロファイラーおよびベンチマーク グラフィカル ツールで、ハードウェアや一部のソフトウェアの両方から情報を収集し、整理された GUI で容易に参照出来る。
 
「HardInfo」の画面構成は次のようになっている
 
以下に、「HardInfo」の利用方法を記録。

 

HOME →  → 

Ubuntu プリンターへの出力をPDFにする方法

Windows PC 旧型PCの活用事例
Ubuntu Desktop 22.04 LTS
プリンターへの出力をPDFにする方法
 
Ubuntu では、アプリケーションから「プリンター(印刷)」を選択すると「印刷」画面が表示され、「ファイルに出力する」を選択すると【PDF】形式での出力ができる。
 
「CUPS-PDF」プリンターを導入すると、アプリケーションからの印刷指示で【PDF】プリンターが選択出来るようになる
 
以下、デフォルトの「ファイルに出力する」ではなく、「PDFプリンター」を導入した記録。

 

HOME →  → 

Ubuntu から Raspberry Pi への SSH接続

Windows PC 旧型PCの活用事例
Ubuntu Desktop 22.04 LTS
Raspberry Pi へ ポート番号指定・公開鍵認証での SSH接続
 
Ubuntu から Raspberry Pi への SSH接続を、ポート番号を指定し、且つ、公開鍵認証で接続する「ssh」コマンドの書式。
 
Raspberry Pi へ ポート番号指定・公開鍵認証での SSH接続例
 
以下、Raspberry Pi へ ポート番号指定・公開鍵認証での SSH接続要領。

 

HOME →  → 

kernel lacks cgroups or memory conttoller not available, not starting cgroups.

Raspberry Pi 運用・管理
起動時に [warm] が出る
 
Raspberry Pi 起動時に表示されるメッセージ。
[warm] kernel lacks cgroups or memory conttoller not available, not starting cgroups.
 
kernel lacks cgroups or memory conttoller not available, not starting cgroups.
 
内容:カーネルに cgroup がないか、メモリコントローラーが利用できません。
 
 

 

スポンサー リンク

 

 
 
解決策:cmdline.txt を編集。
sudo nano /boot/cmdline.txt
 
編集内容。
elevator=deadline rootwait ← これを
elevator=deadline cgroup_enable=memory rootwait ← これに
追加修正する。
 
 
以上。
(2023.06.21)
 

 

スポンサー リンク

 

             

 

 

 

 

HOME →  → 

Raspberry Pi 複数の温度センサーで 複数箇所の温度測定

Raspberry Pi 作品集
複数の温度センサーを接続し
複数箇所の温度を同時に測定
 
窓からの冷気対策として内窓を自作したので、その効果を測るべくRaspberry Pi で「屋外・窓の内側・内窓の内側」の3か所の温度を同時に測定し、「差異」を分析してみた。
 
DHT22 の配線
 
以下、Raspberry Pi に複数の温度センサーを接続した「複数箇所同時-温度記録機」の作成ログ。