HOME → 2 Web サーバー → 

Raspberry Pi nginx-wordpressでリバースプロキシを構築

Raspberry Pi Webサーバーの構築
Nginx リバースプロキシ サーバー
1つのグローバルIPで 複数の ドメイン別サーバーに振り分ける
 
これまで『Raspberry Pi』で、【3つのドメイン別サイト】を【1台のWebサーバー】で運用してきたが、サーバーの負荷分散を図るべく『リバースプロキシ』サーバーを構築し、複数のWebサーバーでの運用に変更した。
 
1台で運用してきたWebサーバーを、ドメイン別のWebサーバー『4台』の運用に変更し、負荷分散を図る
 
以下、Raspberry Pi + nginx-wordpressで、リバースプロキシを構築した記録。
HOME → 2 Web サーバー → 

nginx 異なるパーマリンクの WordPressを複数動かす

Raspberry Pi Webサーバーの構築
nginx + WordPress
テスト用に複数のサイトを作る
 
nginxで稼働する本番サーバーに、
①.テーマの異なるWordPressを、複数・同時にテスト
②.パーマリンクが異なるWordPressを、複数・同時にテスト
出来る環境を、構築した。
 
NginxでWordPressをサブディレクトリに複数設置
 
以下、NginxでWordPressをサブディレクトリに複数設置した記録。
HOME → 2 Web サーバー → 

nginx fastcgi キャッシュによる サイトの高速化

Webサーバー サイトの構築
PageSpeed Insights Webサイトの高速化
その-5 キャッシュによる サイトの高速化

Nginx-Wordpressで fastcgi cacheの設定
 
PageSpeed Insights で指摘された「改善できる項目」の中から、
 その-1 テキスト圧縮の有効化
 その-2 レンダリングを妨げるリソースの除外
 その-3 Font Awesomeを ローカル使用に変更する
 その-4 サーバー応答時間の短縮(TTFB)。
と、ページ読込時間の短縮対策を打ってきた。
サイトの速度が上がると、それに比例してアドセンスの収益も上がってきたので、さらに改善すべく『キャッシュの有効化』に挑戦した。
 
fastcgi cache
 
以下、Nginxの fastcgi cacheを設定した記録。
HOME → 2 Web サーバー → 

nginx 設定ファイルの ドメイン別分割 と 最適化

Webサーバー サイトの構築
nginx 設定ファイル ドメイン別分割 と 最適化
 
複数のドメインで、SSL化やWWWの正規化を行うと、nginx の設定ファイル『default.conf』における「server」ブロックの記述が多くなり、長くて見にくくなってきた。
 
nginxの設定ファイルと、ドメイン別分割設定の概念
 
以下、nginxの設定ファイルの見直しとドメイン別分割を行った記録。
HOME → 2 Web サーバー → 

Webサーバーを Pi 3 1GB から Pi 4 4GB Buster にアップグレード

Raspberry Pi Webサーバーの構築
PageSpeed Insights Webサイトの高速化
その-4 サーバー応答時間の短縮(TTFB)

Raspberry Pi 4 4GBに サーバーをアップグレード
 
PageSpeed Insights で指摘された「改善できる項目」の中から、
 その-1 テキスト圧縮の有効化。
 その-2 レンダリングを妨げるリソースの除外。
 その-3 Font Awesomeを ローカル使用に変更する。
と、ページ読込時間の短縮対策を打ってきた。
次に、トップに出てきたのが「サーバー応答時間の短縮(TTFB)」である。
 
サーバー応答時間の短縮(TTFB)
 
以下、サーバーのアップグレードを行った記録。
HOME → 2 Web サーバー → 

Raspberry Pi に nginx-1.16 + PHP-7.3 + MariaDB-10.1 を導入

Raspberry Pi Webサーバーの構築
最新版 nginx + PHP + MariaDB に
Webサーバーをバージョンアップ
 
Nginx の公式サイトでの、最新版(Stable version)は、
Stable version nginx-1.16.0 
 
Raspbian Stretch の、デフォルトパッケージリポジトリを使用してインストールできる Nginx と PHP のバージョンは、
nginx の候補 1.10.3
PHP の候補 7.0
MariaDB の候補 10.1.38
 
nginx + Php7 + mariaDB = Web_Server
 
以下、Nginx  PHP の最新版をインストールして、 MariaDB で、Webサーバーのバージョンアップを行った記録。
 
HOME → 2 Web サーバー → 

Webサーバーの公開 ルーターでのポート変換 設定

Webサーバー サイトの公開
ルーターでのポート変換
ポートフォワーディング設定
 
いよいよ、Raspberry Pi + nginx で構築したWebサーバーを、外部に向かって公開する段階に入った。外部からインターネットを経由して、Webサーバーにアクセスするには、プロバイダーから割り当てられる動的なIPアドレスではなく『ホスト名』が必要になる。
 
DDNSで「https://xxx.yyy.zz」のような『ホスト名』で接続するには、ルーターのポートフォワーディング設定が必要である。
 
ルーターのポートフォワーディング設定
 
以下に、ルーターのポートフォワーディング設定要領を記載。
HOME → 2 Web サーバー → 

nginx Webサーバー SSH接続の公開鍵化

Webサーバー サイトの管理
公開のためのセキュリティ設定
 
Webサーバーのセットアップが完了したら、公開のための最後の作業は「セキュリティ設定」である。この中でも、Webサーバーをリモートで操作するための『SSH接続』については、公開鍵化をしておくべき重要な作業である。
 
SSH接続の公開鍵化
  
以下に、公開鍵の作成要領を記載。
HOME → 2 Web サーバー → 

「SSH2秘密鍵の読み込みに失敗しました」 というエラーに悩まされる

Raspberry Pi + nginx = Webサーバー
Tera Term による SSH接続
 
悩まされた手順。
①.鍵格納用フォルダを作る。
 mkdir .ssh
②.作成したフォルダに
 nano ~/.ssh/authorized_keys
で id_rsa.pub の内容を貼り付け、鍵ファイルを作成。
③.作成したファイルのパーミッションを設定。
 chmod 700 ~/.ssh/
 chmod 600 ~/.ssh/authorized_keys
 
どこにミスがあるのか判らず、何度もやり直すが、
SSH2秘密鍵の読み込みに失敗しました」 というエラーに悩む。
HOME → 2 Web サーバー → 

Raspberry Pi nginx Web Server の RAMディスク化

Raspberry Pi + nginx = Webサーバー
Web Server の RAMディスク化
 
microSD logoRaspberry Pi をサーバーとして使っており、24時間稼働中である。
Raspi のシステムはSDカードにあり、このSDカードへの読み書きで寿命が短くなり、壊れるのではないかと、心配になる。