Ubuntu システム情報を表示する 「HardInfo」の詳細

Windows PC 旧型PCの活用事例
Ubuntu Desktop 22.04 LTS
ステム情報を表示する 「HardInfo」の詳細
 
HardInfo (「ハードウェア情報」の略) は、Linux 用のシステム プロファイラーおよびベンチマーク グラフィカル ツールで、ハードウェアや一部のソフトウェアの両方から情報を収集し、整理された GUI で容易に参照出来る。
 
「HardInfo」の画面構成は次のようになっている
 
以下に、「HardInfo」の利用方法を記録。
 
 

 

スポンサー リンク

 

 
 
 
 
 
1. 「HardInfo」のインストール
 
「Ubuntu ソフトウェアセンター」を起動し、「hardinfo」を検索すると【System Profiler and Benchmark】が表示される。
「Ubuntu ソフトウェアセンター」を起動し、「hardinfo」を検索すると
【System Profiler and Benchmark】が表示される
 
【System Profiler and Benchmark】をインストールする。
【System Profiler and Benchmark】を」インストールする
 
インストール完了後「アプリケーション一覧」を起動すると、【System Profiler and Benchmark】のアイコンが出来ている。
「アプリケーション一覧」を起動すると、【System Profiler and Benchmark】のアイコンが出来ている
 
 
 
2. 「HardInfo」の画面構成
 
「HardInfo」の画面構成は次のようになっている。
「HardInfo」の画面構成は次のようになっている
 
1⃣ ツールバー:情報の更新等を行うツールバー。
 
2⃣ サイドペイン:参照出来る情報がカテゴリー別に一覧で表示される。
 
3⃣ 項目:「2」で選択された項目の明細が表示される。
 
4⃣ 情報:「3」で選択された項目の詳細情報が表示される。
 
ツールバーの「Generate Report」ボタンをクリックすると、「レポートの生成」が行える。
ツールバーの「Generate Report」ボタンをクリックすると、「レポートの生成」が行える
 
作成されたレポートは、「Document」フォルダーにHTMLで保存される。
作成されたレポートは、「Document」フォルダーにHTMLで保存される
 
参照出来る情報の「インデックス」一覧。
参照出来る情報のインデックス一覧
 
 
 
3. Computerの情報
 
Computerの画面。
Computerの画面
 
「Summary」:システム全般の情報
 
「Operating System」:OSのバージョンやセッションの情報
 
「Kernel Modules」:ロードされているカーネルモジュールの一覧とその情報
 
「Boots」:Ubuntuが起動された日時の履歴
 
「Languages」:利用可能な言語の一覧
 
「FileSystems」:マウントされているファイルシステムの情報
 
「Display」:ディスプレイの設定やOpenGLの情報
 
「Environment Variables」:環境変数の一覧
 
「Development」:導入されているスクリプト言語やコンパイラの情報
 
「Users」:登録されているユーザーの一覧とユーザーの情報
 
「Groups」:登録されているグループの情報
 
 
 
4. Devicesの情報
 
Devicesの画面。
Devicesの画面
 
「Processor」:CPUの情報
 
「Memory」:メモリーの使用状況
 
「PCI Devices」:PCに接続されているデバイスの一覧とその情報
 
「USB Devices」:PCに接続されているUSBデバイスの一覧とその情報
 
「Printers」:PCに接続されているプリンターデバイスの一覧とその情報
 
「Battery」:バッテリーの情報
 
「Sensors」:デバイスの温度やファンの回転数、電圧などの情報
 
「Input Devices」:入力デバイスの一覧と入力デバイスの情報
 
「Storage」:ディスクの一覧とディスクの情報
 
「DMI」:BIOSの情報やPCのモデル名など
 
「Memory SPD」:Serial Presence Detect
 
「Resources」:デバイスのI/Oポートアドレスやリソースの情報
 
 
 
5. Networkの情報
 
Networkの画面。
Networkの画面
 
「Interfaces」:ネットワークインターフェースの情報
 
「IP Connections」:ネットワークの接続状況の一覧
 
「Routing Table」:IPルーティングテーブル
 
「ARP Table」:ARPによって割り出したIPアドレスとMACアドレス
 
「DNS Servers」:ネームサーバー ローカルホスト
 
「Statistics」:統計
 
「Shared Directories」:SambaやNFSで共有しているフォルダーの一覧
 
 
 
6. Benchmarksの情報
 
Benchmarksの画面。
Benchmarksの画面
 
「CPU Blowfish」:BlowfishによるCPUのベンチマーク
 
「CPU CryptoHash」:暗号学的ハッシュ関数によるCPUのベンチマーク
 
「CPU Fibonacci」:フィボナッチによるCPUのベンチマーク
 
「CPU N-Queens」:N-クイーンによるCPUのベンチマーク
 
「CPU Zlib」:Zlib ベンチマーク
 
「FPU FFT」:高速フーリエ変換によるFPUのベンチマーク
 
「FPU Raytracing」:レイトレーシングによるFPUのベンチマーク
 
「CPU Drawing」:Drawing ベンチマーク
 

 

以上。
(2023.07.08)

 

 

スポンサー リンク

 

             

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください