HOME → 3 WordPress → 投稿日: 2020年7月25日2020年8月14日投稿日順 記事一覧表示用 2種類の ショートコード 2020年7月25日WordPress Twenty Seventeen 固定ページでの 記事一覧の作成 2種類の ショートコード 投稿記事が多くなってくると、記事の見直しやサイトの移行等に当たって、『いろんな角度』からの「記事一覧」が欲しくなってくる。 今回、投稿日順の記事一覧を作成したので、その記録とショートコードに関するおさらい。 "投稿日順 記事一覧表示用 2種類の ショートコード" の続きを読む
HOME → 3 WordPress → 投稿日: 2020年4月4日2020年4月10日記事上に カテゴリー(パンくずリスト)を プラグインなしで表示 2020年4月4日WordPress Twenty Seventeen プラグインなしで 記事上に パンくずリスト(カテゴリー)を表示 投稿記事が多くなってくると、記事を修正したいときに対象記事を探すのに手間が掛かるようになる。 Twenty Seventeenでは、標準で記事下のコメント欄の上に、カテゴリーが表示されているが、記事下までのスクロールがメンドクサイ。 そこで、記事上にもカテゴリー(パンくずリスト)を表示する事にした。 "記事上に カテゴリー(パンくずリスト)を プラグインなしで表示" の続きを読む
HOME → 3 WordPress → 投稿日: 2019年8月23日2019年9月17日WordPress 人気記事一覧をサイドバーに表示 2019年8月23日WordPress Twenty Seventeen Simple GA Ranking プラグインによる 人気記事一覧をサイドバーに表示 サイトを訪れてくれたユーザーに、『サイト内には、こんな人気記事もありますよ』と、人気記事をランキング順に表示してみることにした。 但し、このサイトを運用しているサーバーが【 Raspberry Pi 】なので、これ以上ページの表示速度が遅くなるような負荷をかけるわけにはいかない。ググってみると、「Simple GA Ranking」というプラグインは、Googleアナリティクスのデータを利用してランキングを算出するため、サーバへの負荷が軽いとのこと。 しかし、Googleアナリティクスのデータを利用するための「Analytics設定」が、少々複雑であった。 以下に、Simple GA Ranking プラグインの設定要領を記載。 "WordPress 人気記事一覧をサイドバーに表示" の続きを読む
HOME → 3 WordPress → 投稿日: 2019年1月2日2020年7月31日「お問い合わせ」 reCAPTCHA インテグレーションのセットアップ 2019年1月2日WordPress Twenty Seventeen Contact Form 7 メールフォームの スパム対策 Contact Form 7をバージョン 5.1へとアップデートすると、reCAPTCHA v3へ変更してくださいと表示される。 以下に、Contact Form 7の reCAPTCHA を【v2→v3】に変更した方法を記録。 "「お問い合わせ」 reCAPTCHA インテグレーションのセットアップ" の続きを読む
HOME → 3 WordPress → 投稿日: 2018年9月8日2020年1月18日固定ページに 投稿日・更新日・投稿者を表示する 2018年9月8日WordPress Twenty Seventeen 固定ページのカスタマイズ 投稿日・更新日・投稿者を表示する 固定ページには、タイトルは表示されているが、「投稿日・更新日・投稿者」は表示されていない。管理面・SEO面から、これらを表示することにした。 以下、固定ページへの「投稿日・更新日・投稿者」の表示要領。 "固定ページに 投稿日・更新日・投稿者を表示する" の続きを読む
HOME → 3 WordPress → 投稿日: 2018年1月5日2020年1月18日twenty seventeen 記事タイトルの文字サイズを変更 2018年1月5日WordPress Twenty Seventeen フロントページ 最近の投稿 カスタマイズ 記事タイトルの文字サイズを揃える フロントページの記事一覧で表示される記事タイトルと、カテゴリーやアーカイブで表示される記事一覧の記事タイトルと、それぞれの文字サイズが異なっている。 双方とも、<h2 class="entry-title">で表示しているにもかかわらず、なぜ異なるのか分からないまま、半ば強制的に文字サイズを変更した。 "twenty seventeen 記事タイトルの文字サイズを変更" の続きを読む
HOME → 3 WordPress → 投稿日: 2018年1月4日2020年1月18日twenty seventeen 内部リンクをショートコードでブログカード化 2018年1月4日WordPress Twenty Seventeen ブログカードのカスタマイズ ショートコードでブログカードを自作する 標準のブログカードは、サイズが大きすぎていくつも並べられない。そこで、いくつも並べても見やすいサイズのブログカードを自作することにした。自作するにあたっては、ブログのメンテナンス性を考慮し、URLを直接記述する方式ではなく、『ショートコード』で実装することにした。 "twenty seventeen 内部リンクをショートコードでブログカード化" の続きを読む
HOME → 3 WordPress → 投稿日: 2017年11月12日2020年1月19日WordPress ショートコードで『ブログカード風』『関連記事一覧』を表示 2017年11月12日WordPress Twenty Seventeen Twenty Seventeen のカスタマイズ ショートコードで『関連記事一覧』を表示 任意のページの、任意の場所に、任意のカテゴリーの『記事一覧』を、任意の数だけ、サムネイル付きで表示する『関連記事一覧を表示するショートコード』を作成した。 記事一覧は、『ブログカード』風のデザインにした。 ショートコードで、ブログカード風『関連記事一覧』を表示した例。 "WordPress ショートコードで『ブログカード風』『関連記事一覧』を表示" の続きを読む
HOME → 3 WordPress → 投稿日: 2017年11月7日2020年1月18日Twenty Seventeen 「続きを読む」をクリックした時、ページの先頭にジャンプ 2017年11月7日WordPress Twenty Seventeen 画面制御ボタンのカスタマイズ 「続きを読む」をページのTOPにする WordPressでは「続きを読む」をクリックした場合、まさにその続きの場所から表示される。これを『利便性』の観点から、ページの先頭から表示されるように変更する。 "Twenty Seventeen 「続きを読む」をクリックした時、ページの先頭にジャンプ" の続きを読む
HOME → 3 WordPress → 投稿日: 2017年11月6日2020年1月18日Twenty Seventeen 「続きを読む」をCSSでボタン化する 2017年11月6日WordPress Twenty Seventeen 画面制御ボタンのカスタマイズ 「続きを読む」をCSSでボタン化する style.css を編集するだけで、「続きを読む」をボタンにすることが出来る。 以下に、「続きを読む」ボタンのCSSを記録。 "Twenty Seventeen 「続きを読む」をCSSでボタン化する" の続きを読む