HOME → 

リバースプロキシ クライアントの IPアドレス取得 と アクセス制限

Webサーバー サイトの運用
nginx - nginx リバースプロキシ環境
WordPressの管理画面へのアクセスをIPアドレスで制限
 
バックエンドのWebサーバーで、アクセスされたクライアントの IPアドレスを取得し、WordPressの管理画面へのアクセスをIPアドレスで制限する方法。
 
リバースプロキシ環境
 
以下、リバースプロキシ環境下のWebサーバーで、【クライアントの IPアドレス】による【アクセス制限】を実装した記録。
HOME → 

Raspberry Pi 4 Reverse Proxy Server SSD化による高速化

Raspberry Pi 運用・管理
Raspberry Pi 4 nginx Reverse Proxy Server
USB接続の SSD化によるディスクアクセス速度の向上
 
Raspberry Pi 4 + nginx で構築した Reverse Proxy Server は、Proxyキャッシュの読み書きで microSDカード を酷使している。
 
Reverse Proxy と WebサーバーのすべてをSSD化
Reverse Proxy と その配下の全ての Webサーバー をSSD化した。 
 
以下、MicroSDカードの寿命対策と処理速度の向上を目的に、SSD化を図った記録。
HOME → 

nginx-WordPress リバースプロキシにおける バッファの最適化

Webサーバー サイトの運用
nginx Reverse Proxy Server
プロキシバッファの最適な設定
 
nginx で構築したリバースプロキシの下で、nginx + WordPressのブログサイトを、ドメイン別Webサーバーで3台運用しいる。リバースプロキシでの運転を開始してから4か月余り、順調に稼働しているが、「キャッシュのバッファーサイズ」は適当に設定してきたので、見直しを行ってみる。
 
「proxy_cache」が【HIT】で、「fastcgi_cache」も【HIT】のケース
 
以下、proxy_cache と fastcgi_cache のバッファーサイズを再設定した記録。
HOME → 

PHPを 7.3 → 7.4に バージョンアップ

Webサーバー サイトの運用
Raspberry Pi + nginx + php + wordpress
phpだけのバージョンアップ
 
WordPressの「サイトヘルスステータス」に、「サイトが古いバージョンの PHP を実行しています」と表示され、PHPを新しいバージョンに更新するよう勧められる。
 
しかし、サイトヘルス画面を見てみると「1つのおすすめの改善」があり、その内容は「サイトが古いバージョンの PHP を実行しています」となっている
 
以下、この指摘に従って「phpだけをバージョンアップ」した記録。
HOME → 

Raspberry Pi nginx-wordpressでリバースプロキシを構築

Raspberry Pi Webサーバーの構築
Nginx リバースプロキシ サーバー
1つのグローバルIPで 複数の ドメイン別サーバーに振り分ける
 
これまで『Raspberry Pi』で、【3つのドメイン別サイト】を【1台のWebサーバー】で運用してきたが、サーバーの負荷分散を図るべく『リバースプロキシ』サーバーを構築し、複数のWebサーバーでの運用に変更した。
 
1台で運用してきたWebサーバーを、ドメイン別のWebサーバー『4台』の運用に変更し、負荷分散を図る
 
以下、Raspberry Pi + nginx-wordpressで、リバースプロキシを構築した記録。
HOME → 

nginx 異なるパーマリンクの WordPressを複数動かす

Raspberry Pi Webサーバーの構築
nginx + WordPress
テスト用に複数のサイトを作る
 
nginxで稼働する本番サーバーに、
①.テーマの異なるWordPressを、複数・同時にテスト
②.パーマリンクが異なるWordPressを、複数・同時にテスト
出来る環境を、構築した。
 
NginxでWordPressをサブディレクトリに複数設置
 
以下、NginxでWordPressをサブディレクトリに複数設置した記録。
HOME → 

Google Analytics Safariからの 自分のアクセスを除外

Webサーバー サイトの管理
Google Analytics
iPad Safari から 自分のアクセスを除外する方法
 
iPadの Safariで、ブログにアップした記事内容のチェックや、AdSense広告の表示状況、あるいは、サイトの稼働状況等を頻繁に確認している。
 
AdFilter - 広告ブロック アプリ
 
これら自分のアクセスを、Analytics の「リアルタイム」計測から除外する対策を施した。
HOME → 

GTmetrix 測定での「Leverage browser caching」への対応

Webサーバー サイトの運用
Webサイトの高速化
その-6 「Leverage browser caching」

Nginx ブラウザキャッシュの有効化
 
「GTmetrix」という、WEBサイトの表示速度チェックツールを使ってみると、6「PageSpeed Insights」とは異なった視点で、具体的な改善点が指摘される。
 
詳細を見ると、【expiration not specified】の行が多数ある
「Leverage browser caching」での【expiration not specified】。
 
以下、nginxで「Leverage browser caching」に対応した記録。
HOME → 

nginx fastcgi キャッシュによる サイトの高速化

Webサーバー サイトの構築
PageSpeed Insights Webサイトの高速化
その-5 キャッシュによる サイトの高速化

Nginx-Wordpressで fastcgi cacheの設定
 
PageSpeed Insights で指摘された「改善できる項目」の中から、
 その-1 テキスト圧縮の有効化
 その-2 レンダリングを妨げるリソースの除外
 その-3 Font Awesomeを ローカル使用に変更する
 その-4 サーバー応答時間の短縮(TTFB)。
と、ページ読込時間の短縮対策を打ってきた。
サイトの速度が上がると、それに比例してアドセンスの収益も上がってきたので、さらに改善すべく『キャッシュの有効化』に挑戦した。
 
fastcgi cache
 
以下、Nginxの fastcgi cacheを設定した記録。
HOME → 

nginx 設定ファイルの ドメイン別分割 と 最適化

Webサーバー サイトの構築
nginx 設定ファイル ドメイン別分割 と 最適化
 
複数のドメインで、SSL化やWWWの正規化を行うと、nginx の設定ファイル『default.conf』における「server」ブロックの記述が多くなり、長くて見にくくなってきた。
 
nginxの設定ファイルと、ドメイン別分割設定の概念
 
以下、nginxの設定ファイルの見直しとドメイン別分割を行った記録。