デジタル機器の 災害対策 マキタバッテリー

デジタル機器の 災害対策
マキタの リチウムイオンバッテリー
 
身の回りに、USBポートから充電して稼働する【 DC-5V 】ベースのデジタル機器が溢れている。もしこれら機器のバッテリーが無くなり、且つ、充電できなくなると、「日常生活にどの程度の不自由さをもたらすのか」と考えると心配でたまらなくなる。
 
iPadとスマホを同時に充電してみた
 
以下、デジタル機器に対する最小限の災害対策を行った記録。
 

 

スポンサー リンク

 

 
 
いつ発生するかわからない災害に対する備えは、
 ①.家具の転倒防止対策。
 ②.飲料水や食料の備蓄。
 ③.非常用持ち出しバッグの準備。
 ④.家族の安否確認方法。
 ⑤.避難場所や避難経路の確認。
等、大地震を念頭に置いた対策が強調されがちだが、近年の、風(台風)や水(大雨)といった災害の種類や規模の拡大も相まって、なかなか難しい。
 
東日本大震災でのライフライン復旧日数。
電気の復旧は1週間
・水道の復旧は3週間
・ガスの復旧は5週間
 
 
せめて、停電が発生した場合の通信手段の確保=情報インフラだけでも確保しようと、対策してみた。
 
 
1. 明かりの確保:ライト・ランタン
 
停電対策のトップは、ライト。明かりがないと何処に・何があるかも探せない。中途半端なライトはいくつも手元にあるが、いざという時に役立つ、強力で頼もしく、室内照明としても長時間使えるものにしたい。
 
色々調べて検討した結果、電動工具メーカーの「マキタ」から発売されている14.4V/18V共用のバッテリーを使用する、【 マキタ(Makita)  充電式LEDワークライト ML807 】 を選択した。これなら、暗いところでの作業にも使えるのではないかと、早速購入。
マキタ(Makita) 充電式LEDワークライト ML807
 
このライトは、360°を照らし、メインLED 20灯 でも 約14時間は持つ。
マキタ(Makita) 充電式LEDワークライト ML807
 
点灯してみると、驚くほどの明るさで、食卓のテーブルの上に吊るしてみたが、6人程度が食事をするにも十分の明るさだった。
食卓のテーブルの上に吊るしてみたが 6人が食事をするに十分の明るさ
 
先端のライトは、強力な「懐中電灯」としての役割を果たす。
先端のライトは、強力な「懐中電灯」
 
3段階の電源スイッチが付いている。メインLEDを 10灯にすると 180°照射になり、横向きに倒せば作業の手元を照らすのに便利で、十分な明るさが確保できる。
3段階のスイッチが付いている
 
このライトには、USB端子も搭載されていて、スマホなどの充電もできる。
USB端子が搭載されていて、スマホなどの充電もできる
 
USB用のスイッチがあり、USB使用時にはこのスイッチ兼ライトが点灯する。
USB用のスイッチがあり、USB使用時にはこのライトが点灯する
 
ML807 ライト
・360° 全周囲を照らせるタイプなので、真下はあまり明るくないが、寝かせれば問題ない。
・バッテリーが下部についていて重量があるので、テーブルに置いても安定感がある。
・フックが付いており、高い場所から吊るして使用できる。
 
 
2. デジタル機器の充電に使用できるバッテリー
 
14.4V/18V共用のライト ML807 を購入したので、バッテリーは【 18V 】に統一することにした。
 
マキタ リチウムイオンバッテリー BL1860B 18V 6.0Ah を購入。
マキタ リチウムイオンバッテリー BL1860B 18V 6.0Ah
 
このバッテリには★マークがついており、バッテリ保護機能が付いている。
★マークがついており、バッテリ保護機能がある
 
チェックボタンを押すと、バッテリ表示ランプの数で残容量が数秒間表示される。
チェックボタンを押すと、バッテリ表示ランプで残容量が数秒間表示される
 
点灯数とバッテリ残量。
ランプが4つ点灯・・・バッテリ残量75%~100%
ランプが3つ点灯・・・バッテリ残量50%~75%
ランプが2つ点灯・・・バッテリ残量25%~50%
ランプが1つ点灯・・・バッテリ残量0%~25%
ランプ1つが点滅・・・バッテリの充電が必要
左2個のランプと右2個のランプが交互に点灯した場合は、バッテリの異常。
 
この BL1860B バッテリでの、ライト ML807 の点灯時間。
BL1860B バッテリでの、ライト ML807 の点灯時間
 
確保したバッテリー:BL1860B 18V 6.0Ah ・・・ 3個
・メモリ効果がないため、継ぎ足し充電が可能。
・自己放電が少ないため、長期保存に強い。
 
 
3. USBアダプター
 
マキタには、バッテリーからUSBの 5Vが取り出せる「アダプター」まで用意されている。
USBアダプタ ADP05
 
これにバッテリーを装着すれば、スマホの充電できる。
USBアダプタ ADP05
 
USBアダプタ ADP05 の裏面。ここにバッテリーをスライドしてはめ込む。
USBアダプタ ADP05
 
ADP05 に、バッテリーを装着した状態。
ADP05に、バッテリーを装着した状態
 
USB端子が2つあるので、iPadとスマホが同時に充電できる。
iPadとスマホを同時に充電してみた
 
確保できた USB端子
ライト ML807 の USB端子・・・・・ 1個
USBアダプタ ADP05 の USB端子・・ 2個
 
 
4. バッテリーの充電器
 
バッテリーを購入すれば、充電器が必要になる。
 
充電に要する時間が長いと、いざという時に都合が悪いと思われるが、急速充電にするとバッテリーの発熱を冷やすためのファンが必要になる。ファンを搭載した急速充電器は、結構な騒音レベルになり、周りに迷惑がかかるのではないかと、あえて「マキタ 充電器DC18SD 直流7.2-18V DC18SD」を購入した。マキタ(makita) 充電器DC18SD 直流7.2-18V DC18SD
 
マキタ(makita) 充電器DC18SD 直流7.2-18V DC18SD。
縦:151mm、横:183mm、高さ:88mm と、相当大きい。
マキタ(makita) 充電器DC18SD 直流7.2-18V DC18SD
 
充電器にバッテリーを装着し、充電中の様子。
マキタ(makita) 充電器DC18SD 直流7.2-18V DC18SD
 
充電には 2時間ほどかかるが、全く音がしないのが良い。
【リチウムイオンバッテリ】
 約30分:[1.5Ah] BL1415N、BL1815N
 約60分:[3.0Ah] BL1430、BL1830
 約90分:[4.0Ah] BL1440、BL1840
約110分:[5.0Ah] BL1450、BL1850
約130分:[6.0Ah] BL1860B
 
 
5. 最小限の災害対策:まとめ
 
これで、デジタル機器に対する最小限の防災対策は出来た。
デジタル機器に対する最小限の防災対策
 
しかし、これらのツールを日常的に使用する機会は全くと言っていいほどない。
 
その為、忘れて長期間放置することになり、いざという時にバッテリーが充電されておらず、役に立たないということになるのではないか。
 
そこで、せっかく購入した高価なバッテリーを日常的に役立てるためという名目で、さらなる投資をすることになった。
 
 
6. バッテリーの日常的活用 その-1:充電式クリーナ
 
「コードレス掃除機」があると、チョット使いたいときにサッと取れ、コードがないから扱いやすく、本体も軽いので便利。それに車の室内の掃除等、外でも使える。・・・と購入理由を並べ、納得しようとしていたら「空港や新幹線の中の清掃スタッフさんもマキタのクリーナーを使っている 」という記事で、即断即決。
マキタ 充電式クリーナ 18V CL180FDZW
 
集塵方法が カプセル式 の、マキタ 充電式クリーナ 18V CL180FDZW を選ぶ。
キタ 充電式クリーナ 18V CL180FDZW
小型で、軽い。
キタ 充電式クリーナ 18V CL180FDZW
 
バッテリー装着部分。
キタ 充電式クリーナ 18V CL180FDZW
 
さらに、ごみ捨てを簡単にすべく「サイクロンアタッチメント」も購入した。
 
サイクロンアタッチメント
 
ところが、「サイクロンアタッチメント」を装着すると、パイプが長くなりすぎて使いずらい。
サイクロンアタッチメント」を装着すると、パイプが長くなりすぎて使いずらい
 
パイプを、「サイクロンアタッチメント」の長さ分【 15cm 】をカットした。
パイプを【 15cm 】カットした
 
このままだ、「サイクロンアタッチメント」のパイプ部分に挿入できないので、カットした面に、鋸で十字の切込みを【約 3cm 】入れる。すると、先が絞れるのでテーパー状になり、サイクロンアタッチメントに挿入可能となる。
鋸で十字の切込みを【約 3cm 】入れる
 
これでパイプの長さが元通りになり、最適な使い勝手になった。
パイプをカットした後、サイクロンアタッチメントを装着した状態
 
マキタ 充電式クリーナ 18V CL180FDZW
・18Vバッテリーなので、パワフル。
・カプセル式なので、ひねって外すだけでゴミ捨てが簡単。
・トリガ式なので、使いたい時にのみスイッチをON / OFFできる。
・LEDライト付きなので、暗い場所でも作業ができる。
 
 
7. バッテリーの日常的活用 その-2:充電式ブロワ
 
充電式クリーナを買ったら、玄関や庭の掃除が出来るブロアも揃えたくなった。特に田舎の墓参りに行く時、いつも落ち葉が多く掃除に困っており、ブロアがあれば楽ではないかと考えた。
 
ブロワーとは。
強制的に強風を作り出し、主に機械などのゴミを強制的に飛ばす道具 
 
マキタ 充電式ブロワ 18V UB182DZ を購入。本体の左に吸い込み口があり、ここにノズルをつけかえて、元のノズル位置に付属の集塵バッグを取り付ければ、集塵機として使用することもできる。
マキタ 充電式ブロワ 18V UB182DZ
 
ブロア風量が切り替えられる、三段階スイッチが付いている。
マキタ 充電式ブロワ 18V UB182DZ
 
充電式ブロワ UB182DZ
・箒が使いづらい玄関や庭のゴミ飛ばし。
・落ち葉飛ばし。
・洗車時の水切り。
等、多くの用途が考えられる。
※お墓の掃除で、このブロアで落ち葉飛ばし、箒で仕上げをすると、
 → 掃除に要する時間が大幅に短縮された。
(但し、電池の持ちが短いので2個以上の持参が必要。)
 
吹き飛ばし力と、1充電あたりの連続使用時間。
吹き飛ばし力、1充電あたりの連続使用時間
 
8. WebサーバーのUPSとして使用できないか?
 
当ブログは、Raspberry PI で構築した Webサーバーで運用している。
Raspberry PI の電源は、【 DC-5V 2A 】をUSB端子で供給するタイプ。
 
モデムやルーターは、【 DC-12V 】だが、マキタの18Vバッテリーから AC100Vを取り出せば問題ない。
 
次の課題:Webサーバーの停電対策。
 

以上。
(2019.01.21)

 

 

スポンサー リンク

 

             

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください