Linux Mint Meiryo UI フォントの追加

低スペック PC 活用ノウハウ
Linux Mint (Cinnamon) の使い方 その-12
フォントの追加要領
 
Linux Mint のアプリケーションで「Meiryo UI」フォントが使えるようにし、且つ、Linux Mint 自身のフォントも変更する。
 
フォントを追加した後は、フォント選択のプルダウンメニューに「Meiryo UI」が表示される
 
以下に、Linux Mint でのフォントの追加要領を纏めた。
 
 

 

スポンサー リンク

 

 
 
 
 
 
1. Windowsから Meiryo UI フォント をコピーする
 
「Meiryo UI」フォントの入手先は、Windowsからコピーするのが一番簡単。
エクスプローラーで「C:¥Windows\Fonts」を開き「Meiryo UI」をコピーする。
エクスプローラーで「C:¥Windows\Fonts」を開き「Meiryo UI」をコピーする
 
「meiryo.ttc」と「meiryob.ttc」を Linux Mint にコピーする。
(NASから Linux Mint の ダウンロード フォルダーにコピーした。)
「meiryo.ttc」と「meiryob.ttc」を Linux Mint にコピーする
 
 
 
2. Meiryo UI フォント を Linux Mint に追加する
 
全てのユーザで利用できる /usr/share/fonts にフォントを設置する。
 
meiryo ディレクトリの作成。
sudo mkdir /usr/share/fonts/meiryo
 
フォントの移動。
✖ sudo mv ~/Downloads/meiryo.ttc ~/Downloads/meiryob.ttc /usr/share/fonts/meiryo
〇 sudo mv ~/ダウンロード/meiryo.ttc ~/ダウンロード/meiryob.ttc /usr/share/fonts/meiryo
 
※:フォルダー名が日本語の「ダウンロード」になっていることに注意。
 
フォントのアクセス権限を変更。
sudo chmod 755 /usr/share/fonts/meiryo
 
フォントキャッシュの更新。
sudo fc-cache -f
 
上記コマンドの入力例。
上記コマンドの入力例
 
以上で、Linux Mint のアプリケーションで「Meiryo UI」フォントが使えるようになる。
 
 
ONLYOFFICE アプリで確認
 
フォントを追加する前は、フォント選択のプルダウンメニューに「Meiryo UI」が見当たらなかった。
フォントに「Meiryo UI」がつかわれており、Linux Mintには「Meiryo UI」フォントがインストールされていない為である
 
フォントを追加した後は、フォント選択のプルダウンメニューに「Meiryo UI」が表示される。
フォントを追加した後は、フォント選択のプルダウンメニューに「Meiryo UI」が表示される
 
フォント欄に「Meiryo UI」が設定される。
フォント欄に「Meiryo UI」が設定される
 
 
 
3. Google Chrome のフォントをカスタマイズする
 
「設定」→「デザイン」→「フォントをカスタマイズ」をクリックする。
「設定」→「デザイン」→「フォントをカスタマイズ」をクリックする
 
「標準フォント」の「Noto Sans CJK JP」をクリックして、「Meiryo UI」に変更する。
「標準フォント」の「Noto Sans CJK JP」をクリックして、「Meiryo UI」に変更する
 
「標準フォント」が「Meiryo UI」に変更される。
「標準フォント」が「Meiryo UI」に変更される
 
Chrome での、フォント設定の項目と表示される場所。
Chrome での、フォント設定の項目と表示される場所
 
 
 
4. Linux Mint システムフォントを Meiryo に置き換える
 
お気に入りから「システムの設定」をクリックし、「フォントの選択」を選択する。
お気に入りから「システムの設定」をクリックし、「フォントの選択」を選択する
 
フォントの選択から、「既定のフォント」をクリックする。
「既定のフォント」をクリックする。
 
「Meiryo UI」を選択する。
「Meiryo UI」を選択する
 
「既定のフォント」が変更されるので、「ドキュメントのフォント」も変更する。
「既定のフォント」が変更されるので、「ドキュメントのフォント」も変更する
 
「ドキュメントのフォント」が変更される。
「ドキュメントのフォント」が変更される
 
ここでシステムを再起動し、Xed(テキストエディタ)の本文表示フォントを確認するも、「Meiryo UI」がデフォルトになっていない。
 
各フォント設定の詳細。
各フォント設定の詳細
 
 
 
5. Xed(テキストエディタ)のフォントを変更する
 
Xed(テキストエディタ)のデフォルトのフォント Monospace Regular。
Xed(テキストエディタ)のデフォルトのフォント Monospace Regular
 
「編集」→「設定」をクリックする。
「編集」→「設定」をクリックする
 
「フォント」欄の右側にあるトグルスイッチをオフにすると、フォントが選択可能になる。
「フォント」欄の右側にあるトグルスイッチをオフにすると、フォントが選択可能になる
 
「Meiryo UI」を選択する。
「Meiryo UI」を選択する
 
フォントが「Meiryo UI」に変更される。
「Meiryo UI」に変更される。
 
Xed(テキストエディタ)の本文フォントが「Meiryo UI」になる。
Xed(テキストエディタ)の本文フォントが「Meiryo UI」になる
 

 

以上。
(2025.07.08)

 

 

スポンサー リンク

 

             

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください