HOME →  → 

MyDNS.JP TXTレコードの 設定要領

Webサーバー サイトの管理
Search Console
DNS レコードでの ドメイン所有権の確認
 
Search Console で、ドメインプロパティを設定する場合、「DNSレコードでのドメイン所有権の確認」が求められる。このドメインプロパティの認証は、DNSサーバにTXTレコードを追加することで確認される。
 
少し時間を置いて、再度確認するとOKになった
 
以下に、mydns.jp における、TXT レコードでのドメイン所有権の確認方法を記載。

 

HOME →  → 

Search Console ドメインプロパティを追加

Webサーバー サイトの管理
Search Console
複数のプロパティをまとめる ドメインプロパティ
 
新しい Search Console では、「プロパティ セット」機能が無くなり、複数のプロパティをまとめる「ドメインプロパティ」機能が追加された。
 
Search Console における「プロパティ」の種類
 
以下に、Search Console における「プロパティ」の登録要領を記載。

 

HOME →  → 

blockquote 引用タグの使い方と Font Awesome による装飾

WordPress Twenty Seventeen
著作権侵害を配慮した記事作成
blockquote 引用タグの使い方と Font Awesome による装飾
 
検索パフォーマンスにおける、表示回数・クリック数が『激減』した原因の調査と対策を講じている過程で、
 
低品質コンテンツ
 「現地にあった案内板」や「自治体のホームページ」、あるいは「Wikipedia」の一部を抜粋して、自分のページに参考として表示している箇所がいくつかある。
 これが、検索エンジンに低品質コンテンツと見なされて、SEO的に大きなダメージを受けているのではなかろうか。
 
という、ペナルティまでもが心配になり、遅ればせながら【 blockquote 】引用タグの使用を開始した。

 

HOME →  → 

wwwありが パークドメイン → wwwの正規化

Webサーバー サイトの管理
Search Console
wwwあり サブドメインの作成 と 正規化
 
『Search Console ヘルプ』に、「Search Console 検索パフォーマンス 表示回数 突然 半分以下になった」という質問をさせて頂いたところ、いくつかの指摘を頂いた1つに、【wwwありがパークドメイン】になっているというアドバイスを頂いた。
 

 wwwありがパークドメイン
wwwありがパークドメインでコンテンツのない状態のようですが、検索エンジンは URL 単位でページを区別します。どこまで検索パフォーマンスに影響があるのかは何とも言えませんが、正規化できるのであれば設定することをオススメします。

 
そこで早速、【wwwあり】サブドメインを作成し、正規化を行った。

 

HOME →  → 

Raspberry Pi Perlスクリプトによる SDカードの縮小

Raspberry Pi 運用・管理
Perlの スクリプトによる SDカードの縮小
 
Raspberry Pi のSDカードを、バックアップのためにコピーする場合、記載が同じ容量のSDカードでも製品やロットが違うと、バイト単位で容量が異なりコピーできない場合がある。
 
SDカードを容量の小さなSDカードにリサイズ
 
Raspberry PiのSDカードを、容量の小さなSDカードにリサイズする方法は、Web上に数多く紹介されているが、やってみると上手くいかない(Raspberry Piが起動しない)場合が多い。
 
私自身も、先だってまではうまく縮小できていた方法が、最近になって実行すると、上手くゆかなくなっていたりする。

 

HOME →  → 

WordPress タイトルだけ表示されて記事の内容が表示されない

WordPress Twenty Seventeen
記事の内容が表示されないページが発生
Crayon Syntax Highlighter のバグ
 
Webサーバーをバージョンアップし、WordPress の移行結果を検証していると、「記事のタイトルだけが表示されて、記事の内容が全く表示されない」ページが見つかる。全てのページではなく、いくつかの特定のページのみであることに気付く。
 
記事の内容が表示されないページがいくつかある
 
以下、この原因の解明手順と解決策にたどり着いた記録。

 

HOME →  → 

WordPress サーバーの引越(移行)要領

WordPress Twenty Seventeen
プラグイン『All-in-One WP Migration』による
サーバーの引越(移行)要領
 
ブログにWordPressを使っているが、2019年4月からWordPress(バージョン3.2以降)のサーバー要件で、PHPのバージョンが5.2.4から5.6以上に変更になった。現在稼働中のサーバーは、PHPのバージョンが5.6でギリギリセーフではあるが、この際、最新バージョンの PHP7.3 に更新した。
 
WordPress(バージョン3.2以降)のサーバー要件
 
以下、サーバーのバージョンアップに伴い、稼働中の「WordPress」を新サーバーに「引越」した記録。

 

HOME →  → 

Raspberry Pi に nginx-1.16 + PHP-7.3 + MariaDB-10.1 を導入

Raspberry Pi Webサーバーの構築
最新版 nginx + PHP + MariaDB に
Webサーバーをバージョンアップ
 
Nginx の公式サイトでの、最新版(Stable version)は、
Stable version nginx-1.16.0 
 
Raspbian Stretch の、デフォルトパッケージリポジトリを使用してインストールできる Nginx と PHP のバージョンは、
nginx の候補 1.10.3
PHP の候補 7.0
MariaDB の候補 10.1.38
 
nginx + Php7 + mariaDB = Web_Server
 
以下、Nginx  PHP の最新版をインストールして、 MariaDB で、Webサーバーのバージョンアップを行った記録。
 

 

HOME →  → 

Raspberry Pi USBに SDカードを マウントする方法

Raspberry Pi 運用・管理
USBに マイクロSDカードを マウントする方法
 
Raspberry Pi に、USBアダプタにつけたマイクロSDカードを接続して、操作するケースが多々ある。
 
rsyncを使って、USBアダプタにつけたマイクロSDカードに同期させることで、定期・自動バックアップ
 
このような場合の為に、マイクロSDカードをマウントする方法を纏めた。

 

HOME →  → 

Google Tag Assistant トラッキングコードの動作確認

Webサーバー サイトの管理
Google アナリティクス
Google Tag Assistant 『No tags found』
 
Google アナリティクスで、「アクセス回数が正しく記録されていないのではないか」という疑問が生じたので、このチェックのために【Google Tag Assistant 】を利用して見た。
 
タグが表示されるようになった
 
 
以下、【Google Tag Assistant 】による、Google アナリティクスの動作確認記録。