Linux Mint Krita の使い方 画像にモザイクを入れる

Linux Mint (Cinnamon) 活用ノウハウ
ペイントソフト Krita の使い方 その-06
画像にモザイクを入れる方法
 
画像をウェブサイトにアップする場合、人物の顔や個人情報などを隠すために、モザイクをかけたい場合がある。Krita では、Photoshop のような高価なソフトを使わなくても、Linux 上で手軽にモザイク加工が可能です。
 
モザイク部分を拡大した様子
 
以下、Krita で画像にモザイクを入れる手順を記録。
 
 

 

スポンサー リンク

 

 
 
画像にモザイクを入れる手順
 
ブラシプ設定パネルから「Blender Pixelize(混色 ピクセル化)」を選択する。
ブラシプ設定パネルから「Blender Pixelize(混色 ピクセル化)」を選択する
 
続けて、左上の「ブラシエディタ」ボタンをクリックする。
続けて、左上の「ブラシエディタ」ボタンをクリックする
 
「ブラシエディタ」画面が表示される。
「ブラシエディタ」画面が表示される
 
「Blender」:3DモデリングソフトウェアであるBlenderの機能を模倣したブラシ
「Pixelize」:画像やストロークをピクセル化する、つまり荒く表示する効果を出す
 
ブラシの横幅と縦幅を等しい大きさに変更し、モザイクの1pxの大きさを設定する。
 
📌 直径を、ブラシの横幅、縦幅より大きくしないこと。
 
この状態で、ブラシで描くとモザイクができる。
この状態で、ブラシで描くとモザイクができる
 
モザイク部分を拡大した様子。
モザイク部分を拡大した様子
 

 

以上。
(2025.10.14)

 

 

スポンサー リンク

 

             

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください