Google Search Console と Analytics の詳しい使い方

Webサイト 運用管理 SEO対策とアクセス解析
Search Console (サーチコンソール)

Analytics (アナリティクス)
の詳しい使い方
 
Webサイトやブログへのアクセス状況が管理・分析できる、無料のツールがGoogleから提供されている。それが、Search Console とAnalytics だ。
 
以下に、これらツールの詳しい使い方を記す。
 

 

スポンサー リンク

 

 
 
 
 
 
1. Search Console とは
 
Googleサーチコンソールは、
①.検索結果で自サイトのページがどれくらい表示されているか、
②.どれくらいクリックされているか、
などのデータを見ることが出来る。又、これら以外にも、サイトが検索エンジンにどう見られているか、クロールエラーの発生状況なども見ることが出来る。
 
 
 
2. Analytics とは
 
Googleアナリティクスでは、Webサイトへアクセスしてきたユーザーが、
①.「どこから来たのか」
②.「どんなページを見たのか」
③.「どれくらい滞在したのか」
などアクセスしてきた後のデータの取得に、非常に長けたツールである。
 
 
 
3. Search Console と Analytics との違い
 
Googleサーチコンソールでサイトにアクセスする前の動きを分析し、Googleアナリティクスでサイトにアクセスした後の動きを分析する、という使い分けが一般的である。

 
 
 
4. Google へのログイン
 

これらのツールを利用するには、双方ともGoogleのサービスなので、Googleにログインしていることが前提となる。

Googleのアカウントでログイン。

Googleアカウントに関する注意事項。

Googleへのログイン完了。

Googleの各種サービスが表示される。

Googleの各種サービスの一覧が表示されるが、この中に『Search Console』は見当たらない。

 
 
 
5. Search Console への登録方法
 

Googleで検索し、サイトにアクセス。

ここでもパスワードが求められる。

ようこそ画面が表示されるので、登録するサイトのURLを入力し『プロパティを追加』ボタンを押す。

確認画面が表示されるので、『追加』ボタンを押す。

所有権を確認する画面が表示されるので、『このHTML確認ファイル』の箇所をクリックし、ファイルをダウンロードする。

『 .html 』ファイルがダウンロードされるので、サイトの直下に【 FTP 】でアップロードする。

アップロードが完了したら、『ロボットではありません』にチェックを入れる。

『確認』ボタンを押す。

所有権が確認される。これで、Search Console への登録は完了。

『続行』をクリックすると、画面右上にサイトのURLが表示された、ダッシュボードが開く。

 
 
 
6. Analytics への登録方法
 
Analytics サイトにアクセスし、『お申し込み』ボタンを押す。
 
新しいアカウントの登録画面が開くので、必要事項を入力する。
 
『トラッキングIDを取得』ボタンを押す。
 
Googleアナリティクス利用規約に、『同意する』ボタンを押す。
 
トラッキングID(UAコード)が採番される。このIDで、登録したサイトがGoogleアナリティクスで管理されることになる。『ホーム』ボタンを押す。
 
これで、Analytics への登録は完了。
 
 
 
7. Analytics と Search Console を連携させる
 

Googleアナリティクスの画面で、『管理』ボタンを押す。

『プロパティ設定』ボタンを押す。

プロパティ設定画面が表示されるので、下にスクロールする。

Search Console の、『Search Console を調整』ボタンを押す。

Search Console の設定画面が表示されるので、『編集』ボタンを押す。

連携させる Search Console に登録したサイトのURLにチェックを入れ、『保存』ボタンを押す。

関連付けの確認画面が表示されるので、『OK』ボタンを押す。

新しいタブで、Search Console の「プロパティ」画面が開き、連携するサイトのURLが表示される。これで、Search Console との連携が出来たことになる。

元の画面に戻り「完了」する。

以上で、Analytics と Search Console の連携に関する設定は完了。

 
 
8. Search Console の使い方
 
検索での見え方 の使い方
 
構造化データ
 

リッチカード
データ ハイライター

HTML の改善
 

Accelerated Mobile Pages

 
検索トラフィック の使い方
 
検索アナリティクス
 
サイトへのリンク
内部リンク
手動による対策
インターナショナル ターゲティング
モバイル ユーザビリティ
 
 
Google インデックス の使い方
 
インデックス ステータス
ブロックされたリソース
URL の削除
 
 
クロール の使い方
 
クロールとは、
サイトの情報を収集することを指し、自分のホームページやブログがクロールされることによって得られた情報をもとに、ページやホームページ自体がどんなテーマによって構成されているか、ユーザーにとって有益なページとなりえるか、といった独自のルール(アルゴリズム)によって検索結果に表示されるキーワードや、そのキーワードでの検索順位が決定されている。
つまり、クロールされなければ、ホームページの情報が検索エンジンに反映されないため、検索順位を上げるためにも、まずはクロールされるということが重要となる。
 
クローラ(ロボット)とは、
インターネット上には、世界中に無数のホームページが存在し、膨大な量の情報が蓄積されている。一つ一つのサイトを巡回し、リンクや様々な手段を使ってホームページに辿りつき、情報収集を行う検索エンジン内のシステムをクローラ(ロボット)という。
 
クローラビリティとは、
一度のクロールでは、全てのページの情報収集をすることはできない。膨大な情報量を万遍なく収集することは難しいため、複数回にわたってクロールは行われる。このため、一度のクロールで多くの情報を正確に収集してもらうために、クロールのしやすさ(クローラビリティ)を高めることが重要である。
 
クローラビリティを高めるには、
①.sitemap.xml を作成する。
②.細部のページまで辿れるよう内部リンクを設置する。
③.リンク切れを無くす。
 
クロールエラー
 
 
 
クロールの統計情報
 
Fetch as Google
 
robots.txt テスター
 
サイトマップ
 
 
URL パラメータ
セキュリティの問題
 
 
 
9. Analytics の使い方
 
Google Analytics でサイトを分析するには、サイトの各ページに、Google Analytics が各ページからデータを取得する為の『トラッキングコード』を埋め込まねばならない。
 
Google Analytics でサイトを分析するに当たっては、自分からのアクセスをフィルタ(除外)し、有効なトラフィックのみで、精度の高いアクセス分析をする必要がある。
 
Googleアナリティクスでは、Webサイトに訪問したユーザーの行動が、日々リアルタイムで自動的にデータが集計され、数値化、グラフ化されるので、いつでも最新のアクセス状況をビジュアルに確認することができる
 
Googleアナリティクスのデータを ”ダウンロードする方法” をマスターし、より高度な分析に挑戦。
 
 

以上。
(2017.08.15)

 

 

スポンサー リンク

 

             

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください