HOME>現在のページは投稿記事ではありません。

Synology NAS HDDの組み込みと DSMのセットアップ

Windows PC 関連ノウハウ
Synology DiskStation「DS218+」
HDDの組み込みと DSMのセットアップ
 
自宅のパソコンは、各階・各部屋にあり、長年、それぞれを用途別に使い分けてきた。又、これらパソコン間でのデータの授受のために、Raspberry Pi で構築したNASを使用してきた。しかし、最近はブログの記事を書くことが用途の8割をも占めるまでになり、且つ、データ量も大幅に増加してきており、それぞれのパソコン間でのデータ共有が煩わしくなってきた。
 
ようこそ! 画面が表示されるので、「設定」をクリックする
 
そこで・ついに、本格的なNASの導入に踏み切った。

 

HOME>現在のページは投稿記事ではありません。

画面中央に表示される「あ」「A」を消す

Windows PC 関連ノウハウ
Windows10
画面中央に「あ」「A」と表示されるのを止める
 
スクリーンショットを取るために、画面をクリックすると、画面中央に「あ」「A」と表示される。この表示を消す方法。
 
画面中央に「あ」「A」と表示される
 

 

HOME>現在のページは投稿記事ではありません。

WordPress 5.2 Twenty Nineteen の導入

Raspberry Pi + Raspbian Stretch + Nginx + MariaDB
WordPress 5.2 Twenty Nineteen の導入
 
WordPress 5.2 Twenty Nineteen の導入環境。
Raspbian : Stretch Release date:2019-04-08
Nginx : Stable version 1.16.0
PHP7.0.33 - 2019.03.08
MariaDB Server10.1.38
 
stretch + WordPres4.8
 
以下に、WordPress 5.2 Twenty Nineteen の導入要領を記載。
 

 

HOME>現在のページは投稿記事ではありません。

Raspberry Pi の 最適化

Raspberry Pi セットアップ
Webサーバーの為の 最適化
 
Raspberry Pi を、Webサーバーとして運用するために、
 ①.不要な機能をそぎ落とし、軽量化。
 ②.24時間365日稼働するので、マイクロSDカードの負荷軽減。
を、徹底的に施した。
 
軽量化やSDカードの延命対策
Raspberry Pi の 最適化
 
以下に、Raspberry Pi の最適化事項を記載。

 

HOME>現在のページは投稿記事ではありません。

Raspberry Pi Webサーバー セキュリティ設定

Raspberry Pi セットアップ
Webサーバーの為の セキュリティ設定
 
Raspberry Pi を、Webサーバーとして運用するための「セキュリティ設定」。
 
ポート番号と役割
ポート番号とポートの役割(サービス名)
 
以下に、Raspberry Pi のセキュリティ対策を記載。

 

HOME>現在のページは投稿記事ではありません。

最新版 Raspbian Stretch のインストール

Raspberry Pi セットアップ
最新版 Raspbian Stretch の セットアップ
 

『 2017-08-16-raspbian-stretch version 』をインストールしてから、随分とスクラッチインストールをしてこなかった。

【 WordPress 5.x 】への準備の一環として、久しぶりに、最新版「Raspbian Stretch with desktop」を、インストールしてみた。

Version:April 2019
Release date:2019-04-08
Kernel version:4.14
 

最新版「Raspbian Stretch with desktop」

 
以下、最新版のインストール手順と旧バージョンとの違いを記録。

 

HOME>現在のページは投稿記事ではありません。

エラー 0x8007045D: I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。

Windows PC 関連ノウハウ
SDカードのファイルが コピーできない
 
「エラー 0x8007045D: I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。」というエラーメッセージが出て、マイクロSDカードのデータがコピーできない。
 
マイクロSDカードのデータがコピーできない
 
以下に、この解決策を記録。

 

HOME>現在のページは投稿記事ではありません。

SEOプラグインを Yoast SEO に変更した

WordPress Twenty Seventeen
All in One SEO Pack から
Yoast SEO に変更
 
SEO対策として定番のプラグイン、「All in One SEO Pack」を使用してきたが、一つのサイトだけ【バージョン 2.8】から新しいバージョンに更新すると、WordPress のダッシュボードがフリーズする。この対策として、「Yoast SEO」に変更することにした。
 
【バージョン 2.8】から新しいバージョンに更新すると、WordPress のダッシュボードがフリーズする
 
以下、「Yoast SEO」に変更した記録と注意点

 

HOME>現在のページは投稿記事ではありません。

Windows Snipping Tool の使い方

Windows PC 関連ノウハウ
Snipping Tool の使い方
 
パソコンに表示されている画面の、必要な部分だけを切り取って保存するには「Snipping Tool (スニッピングツール」を使うと便利。
 
「Snipping Tool (スニッピングツール」の使い方
 
以下に、「Snipping Tool (スニッピングツール」の使い方を記録。

 

HOME>現在のページは投稿記事ではありません。

Chromeの拡張機能 Password Checkup を使ってみた

Windows PC 関連ノウハウ
Google Chromeの拡張機能
Password Checkup を使ってみた
 
Googleは、安全でないユーザー名とパスワードがウェブサイトで使われている場合に警告する、Google Chromeの拡張機能「Password Checkup」を無償公開した。
 
Password Checkup
 
以下に、「Password Checkup」の使い方を記載。